2024年5月のベスト購入品

5月の振り返りも兼ねて、ブログでありがちな購入品紹介をしてみることにしました。

 

  • 伸縮フリーラック クラネ (幅29~45cm)

www.nitori-net.jp

ガスコンロ下の収納が(主に増えすぎたタッパーの所為で)ごちゃごちゃしてきたので、購入。

カテゴリー的には、洗面台用の収納ラックになるようだけど、1段だけのラックが欲しかったので、こちらを採用。サイズは一応測ったものの合わないようだったら、文字通り洗面台用として流用すれば良いかなと言うくらいの感じでお買い上げ。

 

結果。

ファイルボックスダイソー

満場一致のシンデレラフィット。

スタンディングオベーション待ったなし。

(ちょっと棚板浮いてる気がするけど、気の所為)

 

正直に言うと、棚板は足りないか余るか、いずれにしても半端になるだろうと言う期待値ゼロでの買い物でした。

しかも面白いことに、シンク下収納には専用の追加棚板があるのに、洗面台下収納のこの商品、なぜか追加の棚板がない。おかしい。解せぬ。

www.nitori-net.jp

www.nitori-net.jp

ぶっちゃけこの素晴らしいはめ込み具合を見てほしいが為に、今回記事を書いたと言っても過言ではない。

と言うことで、当初の目的通りガスコンロ下の収納として活躍してもらいます。結果オーライ。

 

  • コレール 中皿 フェアリーフローラ
  • コレール 中皿 ノーブルイエロー

我が家に一枚しかない平皿(しかもどこかのおまけ品)が綺麗に割れたので、割れにくい平皿を求めた結果、コレールに行きつきました。

適当に100円ショップで買っても良かったんですけど、お皿って結構長く使うものじゃないですか。今みたいに割らない限り。

(よくある例が、春のパン祭りのお皿。あれ、なかなか割れないからずーっと使い続けてません?)

となると、ちょっと気合い入れてお皿を選びたくなるじゃないですか。

 

しかも、買いに行ったお店では、ななななんと! びっくりどっきり半額セールの真っただ中。もう、買わないわけがないよね。

と、いそいそと二枚もお迎えしてしまいました。

 

中皿と言うものの、少なくとも割ってしまった平皿よりも大きいサイズなので、おかずもご飯もワンプレート化できるありがたさ。

洗い物が減った

今のところ不便さは感じないので、いずれは違うサイズやデザインの器も考えてみたいですね。

 

と言うことで、5月のベスト購入品でした。

小さな幸せを見逃さないようにしたい

フライ返しを使わずにお箸で卵焼きを作ることができた。

辛いのは苦手だけど、居酒屋の刺身についてきた山わさびがとても美味しかった。

ケーキ屋さんで、賞味期限間近と言うことでブラウニーが半額で販売されていた。

旬ではない野菜が久々に特売されていた。

お気に入りのゲーム実況者さんの動画が久し振りに投稿されていた。

 

卵焼きがお箸で綺麗に焼けたのが嬉しくて、最近見つけた小さな幸せについて思い返してみた。

思い出したものは書き出してみたけども、本当はもっとあるはずなんだろう。日々惰性で生きているから、きっと見逃しているんだろう。

 

いやでも、惰性で生きていることも小さな幸せになるかもしれない。

人間は脳を使うことをやめると、すぐに駄目になっていくと言うけれど。でも、そうやっていつだってフルパワーで脳を使うことが駄目にならない理由になるのかと言うと、それは違うはず。

反面、小さな幸せを見逃すほど怠惰ではありたくないとも思う。

 

もしかしたら、そのバランスの為にブログが役立たないだろうか。

だって、ブログの種になるかもしれないと思ったら、少しは「小さな幸せ」を気に掛けようと思わない?

居酒屋で出たお刺身。北海道の食材を使ったお店で、山わさびが美味しかった。

 

31歳の誕生日にブログを開設した

どうして30歳ではなかったのか。

多分、30歳の時には別の決心をしていたから。

 

時々、ふっと思い立つようにブログを開設したくなる。

今回もそんな、身軽な中身もない理由で、ブログを開設した。実に10年振りくらい、だと思う。

そして、いつの間にかそっと閉じている。

過去には、文中をHTMLタグをふんだんに使ったカラフルなブログにしたこともあれば、一記事で5文書くことをノルマとしたブログを作ったこともある。はたまた副収入を目指した本格的なブログ運用も試した。

 

今回も正直いつまで続くか分からない。

ただ、目指す方向性、目標と言うと大袈裟になるけど、肩の力を抜いたブログにしていきたいと思っている。

話題に事欠かないようなバラエティに富んだ日々を過ごしているわけでもない。何かの情報に対し専門的な知識を持っているわけでもない。

それでも、ブログを始めたことを機に何かに興味を持つかもしれないし、今まで意識していなかった目先のことが実は面白いんだと気付くかもしれない。

そういうことを、メモ用紙に書くような感覚でぼちぼち残していければ良いと思う。

 

31歳の私は、これからどのような一年を過ごすんだろう。

一つだけ大きな決心をしているけど、それは達成できるのだろうか。

 

取り敢えず、ハッピーバースデー、自分。

近くのパティスリーで買った誕生日ケーキ。美味しかった。